光の残像
             
             いつのまにかそのイメージは心の奥に貼りついていた。
             柔らかく揺れる月の光にも似た淡い白金色。輪郭は溶けて滲み曖昧に浮き沈みし、甘い痛みをのこして消えていく。
             その痛みはかつて花畑で散った少女の姿を思い起こさせ……。
             気がつけば一筋の涙が頬をつたっていた。     
            ◇◇◇  
             長期出張でJPN地方へ滞在してもう5日。殺風景なビジネスホテルの窓から降り続ける雨を眺めて、五飛は小さく溜息をついた。
             某玩具メーカーが不穏な動きをしているとの情報の真偽を確かめるというのが主な目的だったが、どうやら杞憂に過ぎなかったらしい。
             それさえわかればすぐにでも本部へと戻りたいところだが…。
             重苦しい鉛色の空を見上げ、もう一度、今度は大きく息を吐く。
             おもむろに振り向くと、目に鮮やかな白金髪が視界に飛びこんだ。
             ソファに腰を下ろし書類の束をめくっているのは、L‐4コロニー代表にしてウィナー家の当主、カトルだ。
            「これ、本来なら君の業務じゃないんだよね」
            「ああ…」
             予算不足を補うための寄付集め――カトルが地球圏統一会議で地球に来ているのに合わせて五飛が送りこまれていた。
             二人がガンダムパイロットであったという事実は、もはやプリベンター上層部では公然の秘密となっている。
             だからといって寄付がどうにかなるというものでもないだろうに。
             どんよりと灰色に曇った空模様が憂鬱な気分にますます拍車をかけている。
            「これだけの金額となると…ちょっと難しいかもしれない。とりあえず幹部会議にかけてみるよ。う…ん、もう1桁小さければどうにかなりそうな気がするんだけど」
             伏し目がちに応えたカトルは、一度視線を床に落としてから、柔らかな笑みをたたえて顔をあげた。
            「できるだけの事はしてみる。公にはできなくても、君達は必要な存在なのだから」
             さらり…とまた金の髪が揺れる。
             そのたびどこか落ち着かない気分になるのは、ウィナー家当主ともあろう者が、わざわざ五飛の部屋を訪れるという不自然さのせいだけではないだろう。
             視線をそらせれば、足元がくらりと歪んだ気がした
            「6回目」
             唐突な言葉に、五飛は目を見張る。
            「なに?」
            「これで6回目の溜息。なんだか顔色も良くないみたいだけど…」
             カトルは立ちあがり、ソファの傍に立ったままの五飛に近づいた。
            「ほら…だから……………」
             その言葉の続きはしかし五飛の耳に届かない。
             出張の疲労と慣れない梅雨時の湿気にあてられ、屈強なはずの五飛の身体は本人の意思に反して白旗を掲げていたのだった。
            ◇◇◇  
             どこまでも続く花、花、花…。今はもう、ある筈もない花畑。
             コロニー独特の陽射しは淡く優しく、白い花びらが人工の風にふわりと揺れる。
             その片隅に作られた小さな墓標も既に無く、心の中にひっそりと立っているだけ…。
             やがて一転してまわりは深い闇に包まれる。
             きらめくことのない無数の星々、戦場を走る幾筋もの光の束。
             真空の宇宙では全てが無音だ。それでも機体を伝わる激しい振動が戦いの現実を突き付ける。
             そうやって駆け抜けてきた戦争。
             切り捨てたもの、失ったもの、そして奪った命は数えきれないほど。
             張り詰めた緊張感が胸を締め付ける。
             戸惑い傷つき、迷いながら手探りで進むなか、それは五飛の傍でいつも暖かく滲むように輝いて……。
            ◇◇◇ 
             瞼の裏がふわりと明るい。背中の柔らかな感触を意識しながら目を開けると、雲の切れ間から覗く青空が視界に飛び込む。
             倒れたうえベッドに寝かされたことすら気付かない…。あまりの失態に、五飛は思わず毛布を耳まで引っ張りあげた。
             人の気配を毛布の隙間からさぐれば、タオルを手にしたカトルが近寄ってくるのが見える。
            「良かった……気がついたんだね。もうすぐ医者が来る。相変わらず、君は自分のことには無頓着なんだから」
             人のことは言えないはずだと密かに苦笑しながら、五飛は子どもじみた真似を止め、時計に視線を走らせた。
            「こんなところでぐずぐずしていては、仕事に差し支えるのではないのか?」
            「うん、そろそろ限界。目覚めてくれて良かった。黙って帰るのは嫌だったから」
             うっすらと汗ばんでいるのに気付いた五飛は、小さく頷くと差し出されたタオルを受け取った。
             他人に触れられるのは苦手だとカトルは心得ているらしい。
             そんな気遣いが妙にくすぐったく、五飛は黙ったままタオルを額に押し当てた。
             カトルはほんの少し首を傾げ、無愛想な病人をうれしそうに眺めている。
            「なんだ?」
            「ううん、なんとなくこれじゃ逆だなって。ほら、前の戦いの時でも最後にベッドにいたのは僕だったし、それにちょうど2日前、僕もこの湿気のせいで体調を崩したところだったから」
             この時期にJPN地区で会議をするのはこれきりにして欲しい、でもそのお陰で君と会えたんだっけとカトルは誰に言うともなく呟く。
             柔らかな瞳の色が奇妙にくすぐったい。こんな風に見つめられる自分を意識することなど、宇宙ではなかったことだ。
             低いノックの音がしてようやくカトルは五飛から視線を外した。
            「医者が来たみたいだから僕はホテルへ戻るね。あとのことは全て頼んであるから。それとプリベンター本部にも連絡を入れておいた。サリィさんがしばらく滞在してゆっくり休むようにっていってたよ。それじゃ…」
            「すまない…」
             カトルが立ち去った瞬間、霞んでいくものがあった。滲んだ白金色の仄かな温もり。
             思わず振りかえると、二言三言、カトルと男の声が聞こえ……そしてそれは溶けるように消えてしまった。
             
             診断はただの過労。カトルよりも少しくすんだ金髪をもつ年配の医師は少年にこまごまと食事や生活の指示を与え、薬をサイドテーブルへ置いた。
             鈍く銀色に光る物を見つけた医師は、それをとりあげ五飛に示す。
            「また古風なものを持っているね。万年筆なんて君達の世代では不要だろう?その若さで度々サインする書類でもあるのかい」
            「サイン…?」
             男の手からそれを受け取った五飛は、キャップのふちに巻かれた金の帯にちいさくQUATRE.R.WINNERと刻んであるのを見つけた。
            「俺のではない」
            「おや、それじゃここに診察に来るように手配してくれた『彼』のものか。あの『彼』が忘れ物をするなんて信じ難いが…」
             あえてその名を口には出さないものの、すれ違った相手が誰なのかこの医師は気付いているに違いない。
            「わざと置いていったのではないかな。また君に会いたいっていうメッセージだよ、きっと。彼にとって君は大切な友人なんだね。栄養のあるものを取ってゆっくり休んだら、明後日にでも届けに行くと良い」
             聴診器を鞄にしまいながら、男は穏やかに微笑む。
             父親が息子に言い聞かせるようなその口調が五飛の心を静かに揺すった。
            「大切?」
             手の中の大仰な筆記用具の2色の光が交じりあい、ぼうっと霞んで心に広がる。
            「そう…だな、そうしよう」
             カトルが頼んでいったルームサービスの食事をとりながら、五飛は1人どこか熱に浮かされたような気分になっていた。
             目を閉じれば今度ははっきりと、カトルの姿が映し出される。月光のような白金髪、その前髪から覗く南の海と同じ碧い瞳が。
             フルーツとヨーグルトを和えたデザートに匙を入れながら、五飛は考える。
             どうやってこの気持ちを伝えようかと…。