Unreasonable
『6ヶ月間の保護観察』
それは五人のGパイロットに与えられた新たな任務。
とかく理解の範疇を超えた能力の持ち主は危険視されるものだ。
AC198年2月。
プリベンター本部に呼び出された彼らに、地球圏統一国家連合・治安機関から以下のような提案が示された。元Gパイロットは全員四月よりJAP地区の全寮制高等学校にて六ヶ月過ごす事。
そこで何も問題を起こさなければ、社会適応性あり・危険性なしとみなす。
今後の行動に一切の制約はつけず、監視も行わない。
「…とまあ、五人に集まってもらったのはそういうわけだ」
いうなり、レディ・アンは手にした一枚の紙をひらひらとふってみせる。部屋の隅に積まれたダンボール箱の傍には、ルクレツィア・ノインが所在無さげに立っていた。パイプ椅子に腰掛けた彼らの手元にもそれぞれプリントが配られている。小さな窓がひとつあるきりの殺風景な会議室は、長机が二つとホワイトボードだけで一杯になるほどの狭さだ。
「この程度で済んでいる事に感謝するんだな。それともどこへいくにも監視つきの生活をするほうがいいか?」
皆の顔をぐるりと見回したレディは、おもむろにデュオを指差す。
「特にそこの三つ編の君は、コロニー中に写真がばらまかれたほどの有名人だ。なあにほんの半年の事。さっさと済ませたほうが得策だと思うのだが?」
次々投げかけられる言葉を受け、カトルとデュオは落ち着きなく目を見交わす。
ヒイロは一際無愛想となり、トロワは我関せずといった風情。
ただ一人、五飛だけがその象牙色の頬に興味の色を浮かべていた。
「なぜ僕にそんなことが必要なんですか?」
真っ先に抗議の声を上げたカトルは、不満げにレディ・アンを睨めつける。「ウィナー家では側近連中やマグアナック隊、議会に出れば一挙一動モニターに映し出され、意見は全て記録されて。保護観察だの監視だの制約だのって、僕は毎日そればかりで過ごしているようなものなんですよ」
「その件に関しては、多少なりとも同情せざるを得ないが…」
長い髪を優雅にかきあげながら、レディは聖女のような笑みを抗議の主に向けた。
「ガンダムパイロットの一人はウィナー家の当主なので保護観察は不要だなどと、治安機関に報告するわけにはいかないだろう。いくらプリベンターでは公然の秘密だとしても」反論の余地のなさに一瞬ひるんだカトルだったが、すぐに気を取り直しもう一度抗議する。
「それに学校なら僕はサンクキングダムで通いましたよ。ノインさんもご存じでしょう? その時何か問題でもありましたか?」待ってましたとばかり、デュオも身を乗り出した。
「あ、それなら俺も。ガキの頃は結構長い間エレメンタリースクールに通ってたし、最近だとこいつと一緒の学校にいた事もあるぜ。驚いたことにあのリリーナお嬢さんも一緒だった。な、ヒイロ」デュオに促されて、ヒイロも渋々口を開く。
「地球で三校、コロニーでも通った。いたって普通に生活してきたつもりだ、もう十分だと思うが」
こいつの普通はぜんぜん普通じゃなかったと呟くデュオを完璧に無視し、ヒイロはトロワに視線を投げかけた。「……俺か? 俺は物心ついた頃から軍にいて、そのあとはずっとサーカスだった。学校に通ったことは一度もない」
三つ編みの少年は両手を大きく広げ、呆れたように声を上げた。
「おいおい、トロワさんよ〜。どうしてそこで口裏合わせられないのかねえ。JAPの学校、通う事になってもいいの?」「僅か半年、戦場に出るよりはるかにましだ。サーカスの方も今は戦後のごたごたで巡業どころではないからな。五飛、お前はどうする?」
「俺は別にかまわない。以前ギムナジウムに通っていたが、あれはあれでなかなか刺激的な生活だった。そこの図書室は広いのか? 蔵書はどれくらいだ?」
読書が趣味の五飛は、学校という場所に魅力を感じているらしい。
「まったく〜、意見が一致しなかったらどうしようもないだろうが。おい、カトル。黙ってないでお前も何とか言えよ」
「……うん、さっきからいろいろ考えてたんだけど、それはそれで結構面白いかもしれないな。このまま皆と離れ離れになってしまうのは寂しいと思ってたところだし」
このままでは三対二で絶対不利になる。デュオは慌ててヒイロに助けを求めた 。
「おいおい…通ってもいいのかよ。毎日だぜ、毎日。同じ場所に閉じこめられて一日中椅子に座って授業を受けて。そんな生活、平気なのか? なあヒイロ、お前がずばっと言ってやれ。学校へ行くのは嫌だって」
「別に学校が嫌いなのではない。面倒がごめんなだけだ」
「だ〜か〜ら〜ぁ、監視だの行動の制約だのに大人しく縛られているお前じゃないだろう? とっととずらかればすむって」
必死の説得にもヒイロは全く応えようとはしない。「でもデュオ、それが一番難しいのは君だよ。そうでなくてもその三つ編みは目立つのに、絶対切ろうとしないんだから」
カトルの言葉を受け、トロワも口を挟む。
「それとも何か問題を起こす予定でもあるのか? お前のその性格を矯正するには集団生活が必要だと思うが」「…!☆? どういう意味だよ!?」
トロワとカトルに揃って詰め寄られ、ついにデュオは白旗をあげた。
「ああ、もうわかりました、わかりましたよ。6ヶ月だけ我慢しろと。で、どうすりゃいいの?」
「その前に聞きたい事がある。みんな、日本語は話せるか?」
レディ・アンの言葉に、デュオは目を丸くした
「ええっ!? コロニー共通語じゃないの? だいたい、なんでJAP?」「近くに治安本部がある。それだけ監視がいき届くといったところなんだろう」
「やれやれ、俺達がいったい何をやらかすと思ってるんだかねえ。それに日本語だって? そんなマイナーな言語、いったい誰が話せるっていうんだよ」
ぐるりとあたりを見回すが、デュオの言葉に頷くものは一人もいない。「問題はない」
「俺もだ」
「別に不自由はしないが」無口な三人の意外な台詞に思わず頬を引きつらせたデュオは、おずおずと最後の一人の方を向いた。
「あのさ……もしかしてカトル、お前も?」カトルは困ったような笑みを浮かべた。
「日本語は…日常会話程度なら大丈夫だけど、読み書きはちょっと自信がないかな。漢字をあまり知らないんだ」「なんだよ、なんだよ〜。なんで皆そんなに…」
デュオがパニックを起こしかけたところに、カトルのフォローとも言えないフォローが入る。「でも、デュオだって共通語しか話せないわけじゃないでしょう?」
「ああ、そりゃあもちろん。えーと英語だろ、それからフランス語。あ、仲間にスペイン語を話す奴がいたからそれも片言くらいなら」
「英語って…共通語じゃないですか」
「それとは違う、コロニー訛りじゃなくて土地の言葉。L2ではよく使われるんだ。共通語に比べ不規則な変化とか多くて、難しいんだぜ。カトル、おまえは?」
「僕はアラビア語はもちろんですけど、あとフランス語とドイツ語、中国語、それにロシア語は大丈夫ですよ。日本語と韓国語は学習の途中でオペレーションメテオに参加したからまだまだですけど…」
「最低でも5カ国語は操れなければ、一流のエージェントとは言えない」
見下すようなヒイロの言葉に、デュオは大きく頬を膨らませた。
「はいはい、そういうことね」もうどうにでもなれ。
これ見よがしに大きくため息を吐いたデュオに向かい、ノインは分厚いテキストを差し出す。「デュオ・マックスウェル。とりあえずこれに目を通しておいてほしい。君には入学まで日本語の特別訓練をうけてもらう。それからカトル、サンクキングダムの学園を基準にしないでくれ。あそこの生徒はブルジョアのお嬢様ばかりだったため、生活水準を彼女らに合わせていたからな。普通の学校はもっと質素だ。制服にフリルなどついてはいないし部屋は6人部屋、浴室やトイレは共同。食事も美味いとは言い難い」
「はあ…」
「制服はそこの箱に見本があるから参考までに見ておいてくれ。校則の詳細はそちらの冊子に書かれている。我々はちょっとした所用があって小一時間ほどしたら戻るから、それまでゆっくり検討してくれたまえ」
それだけ言うと、二人はそそくさと部屋を出てしまった。
「なんだよ〜?ありゃあ。まるで逃げるみたいにさ」
「何かあるのかもしれませんね。とりあえずその制服とやらを見てみませんか?」
カトルの提案を受け、デュオが制服を取り出す。「黒ずくめか。金ボタンがまるで軍服だな。おっとこの襟、俺が以前ずっと着てた神父服と似てる。あ、こっちは夏服か。ぺらぺらの白シャツに黒ズボン、だっせえ〜!」
「サンクキングダムのとはずいぶんイメージが違いますね、ヒイロ」
「俺もこんなタイプは初めてだ」
「それと白い靴に…白無地靴下? こんなものまで決まってるのか。あとカバンが二種類、あちこちについているこの桜のマークは一体なんだ???」ああだこうだと制服について話し合っている四人を尻目にひとり校則の冊子を開いた五飛は、最初の数ページに目を通し眉間にくっきりと皺を寄せた。
「そんなことより、この校則を読んでみろ」
厚さ一センチはあろうかという冊子を開き、カトルの眼前に突き付ける。「どれどれ…? ええっと頭髪…規制…って読むのかな。へえ、こんなのがあるんだ、厳しいね。肩より長い場合は一つまたは二つに分けて黒または紺、もしくは茶色のゴム紐でまとめること。ピンは黒、ヘアアクセサリー・染髪・パーマは不可。三つ編みは可だが編み込みその他は不可。良かったね、デュオ。五飛も、髪はそのままでいいみたいだよ」
「なにを呆けている。それは婦女子の場合だ、きちんと読め」
「うん。…っていう事は、これで読み方合ってるんだね。嬉しいな。じゃあ、続きいくよ。男子、男子っと…男子の頭髪については、一律五分刈りとする。五分刈りって何? 五飛」
「いわゆる坊主だ。五分って事は大体五ミリくらいということだろうか」
デュオは露骨にぎょっとし、ヒイロとトロワも眉を寄せた。一方カトルは、内容云々よりも漢字が読めることの方が楽しいらしく、嬉々としてその先を読み上げていく。
「それから…起床時刻六時、朝食六時半。始業時間七時半。授業開始前に各自部屋の掃除を行なうこと。朝自習のベルがなる二分間前には着席、以降は…わたくしご…じゃなかった、私語を慎むべし。学習に関係のないもの、たとえばマンガ本、菓子類、携帯端末類、アクセサリーや化粧品等……は一切持ち込まない。持ち込んだ場合、いかなる理由があろうと没収・後日保護者に返却する。入寮中の外部との連絡は原則として禁止。必要な場合は書面にて申請、許可がおりた場合のみ教員室の通信端末を利用できる…ってこれでいいのかな? ヒイロ」
顔をあげたカトルは、ようやく一人とり残されているのに気付いた。
そして再び校則の冊子に視線を落とし、広げられたままの制服をたたんでそのうえにのせ。苦笑いと小さなため息をひとつ。
カトルもまた他の4人に倣い、開いたままの窓からひらりと身を躍らせたのだった。
■おまけ■
1月のインテックス大阪で発行し損ねたのがこれ。今考えれば、これはHPのほうが合ってる気もします。文中の女子の頭髪に関する規則、実は地元の中学の校則そのまんまだったり。さすがに男子の坊主刈りはありませんが。
なお、五分刈りについての髪の長さはあくまでも五飛の推測です。本当のところは知りません、ご了承くださいませ。
それにしてもカトルの『あまり知らない』と言いつつあのレベルって一体……?!?