『そしていつか見いだします。何がみんなを戦いに奔らせるのかを』





ドレスの仮縫いは、何度経験しても面倒なものだ。
ようやく開放された少女は、テーブルに残されたドレスのデザイン画をつまみあげ、ひらひらと振った。

「…さて…私はこれを何のために着るのかしら」

僅かに紫がかった黒のベルベットは戦死者を悼む色のよう。 透けるシフォン素材の大人びたデザインも悪くない。
襟元の子供じみたリボンが少し不満だけれど、薦められた淡いオレンジ色の花柄を断ることができたのだからとりあえず良しとしよう。

お針子と共にやってきたロームフェラの従者は、帰り際一通の封筒を置いて行った。
リリーナ宛だというそれを、戯れに陽に透かして小さく息をつく。
チャペルのステンドグラスは明るい陽を受けてきらめき、森のむこうからは微かに小鳥の声が聞こえてくる。
まるで戦闘などなかったかのよう。

ふと、子ども時代に聞いた聞いたオルガンの物悲しい響きがよみがえった。
夢と現の境をたゆたいながら、少女はあいまいなそれを手繰り寄せる。
おぼろげに現れる景色は見慣れたはずなのにどれも少しずつ違って見えた。
見上げるほどだった父の背より、道端の花や地を這う虫のほうが身近だったあのころ。





おじいさま、おしえてください。
おとうさまはなぜしななければならなかったの??


少女は何度もかぶりを振って唇を噛んだ。
正式にはまだ知らされてなかったにもかかわらず、聡明な少女はささやかれる大人の会話の端々からそれをしってしまった。


わたししってる。
せんじょうというところは人をころすのでしょう。
おとうさまはおへやに入ってきた虫さんだって、ちゃんとにがしてあげてたのに。





『人は戦い続けなければならないのだよ。
 それが人というものの定めなのだ。
 負けるということがどんなに惨めで悲惨な結果を生むか。
 幼いお前にはまだわからないだろうがな』


あれは父の言葉だったのだろうか。それともおじい様の?


父は戦いに行った…敵である『誰か』を殺すために。
そして殺されたくなかったその『誰か』は、父を殺すことで生き延びた。


そう、戦いは人の常。

死は平等に訪れる。

私もきっと長くない。
死は生まれたときにすでに与えられている結果なのだから。


人はいつまで戦い続けるのだろう………。










                                 『だから大好き、リリーナ様が』


next